高校生のための英語通信講座 ネクステージα 

〜英語T・英語U・リーディング教科書 全文和訳教材使用


答え見るのはズルなんかじゃない!

10年以上、塾・予備校業界に携わってきました。

「わからなかったら解答見てみなよ」と言うと、

「うん、でも・・・」というので、「じゃあもう少し考える?」というと、「うん、そうする」

と言いながらも、明らかに考えることを放棄した顔つきで、時間だけが過ぎ去っていく・・・そんな生徒を見かけます。

確かに、「考える」ことは非常に大切な作業です。

考えもせずに、問題を見たとたん「わからない・・・」と先生に助けを求める態度も大いに問題ありです。

問題なのは、「知らなければ、答えようもないこと」を無駄に考えようとする勉強方なのです。

例えば、英単語や英熟語なんかは「知らないものはいくら考えても無駄!」に決まっています。

「知らないから、辞書や参考書を調べる」・・・これも確かに立派な態度ですが、

効率的な勉強方法ではありません。

辞書や参考書の膨大な情報量の中から、自分が必要とする情報を見つけることは時間がかかるし、

そもそも、必要とする情報が何なのかが、わからなければ、調べようがありません。

例をあげます。

Birds of a feather flock together..

という例文があったとします。取りあえず、feather や flock は辞書を引いたとしても、「 a の用法を知らない人」はいくら考えても訳せっこありません。

でも、解答・解説を先に見た人は違います。

きっと解答・解説には、「 a 」には、「同じ」の意味があるので、「同じ羽の鳥は群れる」⇒「類は友を呼ぶ」

とあります。

ここで、辞書が活躍です。「へぇ、a にそんな意味があるのかぁ。調べてみよう」となれば、辞書でその用法を探すのは比較的簡単です。

ここで、初めて、その生徒は「 a に the same の意味があること」を学ぶことができるのです。

最初から辞書を引いて解決しようとした人は、結局意味がわからず、何も学習せずに終わってしまいます。

だから、私は声を大にして言います。「わからなかったら解答見てみなよ」

英語の長文読解もそうです。もちろん、こまめに辞書を引くことも大切です。

でも、全文和訳や解説を手元において、「何を調べて」「何を学習するのか」を先に確認して、それから辞書や参考書を調べて学習するほうが、 ずっと多くのことを学ぶことができるのです

⇒ネクステージαコースTOPへ




©2007 Nextage-kyouken All rights reserved.